最近飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗を続々と増やしているうどん店といえば…
丸亀製麺ではないでしょうか??
田舎、都会、海外、ショッピングモールなど最近ではどこでも見かけるようになりました。
格安でうどんが食べられる丸亀製麺ですが、クーポン、金券、サービスデーを使えばさらに安く食事をすることが可能です。
今回はそんな丸亀製麺で極限まで安く食事するための割引・節約術を徹底紹介していきたいと思います。
目次
クーポンを使う
公式アプリのクーポン
丸亀製麺にクーポンあるの!?
と驚かれる方もいるかもしれませんが実はクーポンがあります!!
前までは簡単に使えるクーポンはなかったのですが、ついに公式アプリでクーポンの配布を始めました!!
クーポンを貰うには丸亀製麺のアプリをダウンロードして、簡単な情報を入力するだけです。
自分の時は下記のクーポンがもらえましたよ。
- 釜揚げうどん 140円
- かしわ天 無料
- いなり 無料
- 大根おろし 無料
ちょっとおかしいくらいお得なクーポンを配布している時もありますので絶対インストールしてくださいね♪
ただし、クーポンは常時用意されているわけではありませんので注意しましょう。
また、クーポンがない時はレシートに書かれているQRコードを読み込むことにより、クーポンをゲットできます。
自分の時は”うどん全品50円引き“が当たりました。
当然このクーポンはレシートをもらってからになりますので次回の食事からしか使えません。
紙のクーポン
また、店頭で貰える紙のクーポンもあります。
こちらは稀に会計で貰えるのですが…
- ごはん無料券
- 天ぷら無料券
- うどん50円引き券
- いなり無料券
- トッピング無料券
- etc…
がセットになった一綴りのクーポン券となります。
本当に時々しか貰えませんので、「貰えたらラッキー!!」くらいに思ってあまり期待しないでおきましょう。
得サイズを注文する
大食いの人、2人以上で丸亀製麺に行った際は得サイズを注文してもいいかもしれません。
こちらは麺が並サイズの2倍、具材は通常の1.5倍です!!
単純に2人前を注文するよりも、安くすることが可能ですよ。
丸亀製麺カードを使う
丸亀製麺では独自の電子マネーである”丸亀製麺カード“というものを発行しています。
なんだかネーミングセンスがイマイチな気がしますが気のせいでしょうか。
しかし、この丸亀製麺カードは名前に似合わず、他の電子マネーに比べて還元率が異常に高いのが特徴です。
レジで現金のみのチャージとなりますがチャージした金額の5%分のプレミアムが貰えてしまいます。
また、それだけでもお得ですが100円のお支払いで1pt貰えるなど、支払いでも1%の還元!!
使える店舗がまだ少ないので、全国的には広がっていませんが、自分の近くに使える店舗があれば積極的に使っていきましょう。
詳しくは下記の記事で紹介していますので気になる方は一読してみてください♪
丸亀製麺カードは現在サービスを停止しており、利用できません
クレジットカードで支払う
少ないですがクレジットカード払いができる店舗もあります
もし、近くの丸亀製麺でクレジットカード払いが対応していれば、そのカードに応じた還元率でポイントが貯まりますのでその分お得になりますよ♪
ちなみに「クレジットカードなんて持っていないですけど何か??」という方には年会費無料のP-one Wizがおススメです。
年会費無料では考えれない最大1,5%という高還元率なので、このP-one Wizで支払いをすれば丸亀製麺の会計を実質1,5%割引にできます。
もちろん丸亀製麺以外でもどんどん使っていけば生活費をかなり節約できますよ♪
電子マネーで支払う
クレジットカード同様に一部店舗ではありますが電子マネーで支払うことも可能です。
こちらは大型ショッピングセンター内に設置されている店舗が多いですかね。
対応している電子マネーは店舗毎に異なりますが、電子マネーで支払いができれば支払いに応じてポイントが貯まるのでそのポイント分お得になります。
節約度は低いかもしれませんが、現金で払うよりはお得になりますので一応覚えておくといいかもしれません。
1日の釜揚げうどんの日を活用する
この方法が誰でも簡単に、しかも大きく節約することが可能です♪
実は丸亀製麺では毎月1日を”釜揚げうどんの日“と称して、その日に限り釜揚げうどんの金額が…
半額になってしまいます!!
割引前でも十分安いですが、そこからさらに半額になってしまいますので、これは驚異的な割引サービスです
あまりの人気ぶりにご飯どきは行列ができていることもありますから、多少の並びは覚悟していくようにしましょう。
釜揚げうどんの日について詳しく説明した記事はこちら。
ちなみに、年末年始などの特別な時期は1日ではないこともありますので注意してくださいませ。
天ぷらを持ち帰る
天ぷらを持ち帰るというのも一つの手段です。
丸亀製麺では店舗により、天ぷらを多く持ち帰ると割引が適用されます。
自分が普段から行っている店舗では…
- 5個で50円引き
- 10個で100円引き
- 15個で150円引き
と、なかなかお得な割引サービスを実施していましたよ♪
自宅でごはんを炊いて天丼にするというのもいい方法ではないでしょうか??
dポイントは利用不可に!!
2017年に大阪の店舗限定でdポイントが貯めて利用できましたが、現在では実施していません。
同時期に導入したかっぱ寿司では全国展開になったことを考えると、丸亀製麺ではあまりメリットがなかったんでしょう。
この先利用可能になる可能性は少ないですが、一応頭の片隅に入れておきましょう。
株主優待券を使う
丸亀製麺はトリドールという会社が運営しています
トリドールは上場しており、株主に対してトリドールが運営する店舗で使える株主優待券を発行しているんです!!
上記の株主優待は自分が取得したものになります。
トリドール100株の株主になれば年に1回2,000円の優待券(100円×20枚)が貰えるんです。
お釣りがでない金券となりますが、100円という細かい券になってるのはありがたいところでしょう!!
この優待券をゲットできれば丸亀製麺で大幅に節約できるようになりますので、よく行くという方は株主になるのも一つの方法だと思いますよ♪
この優待券があれば現金を出さずに飲食できてしまいます。
そして、安全に取得する方法が2種類ありますので下記でご紹介させていただきます。
つなぎ売りで取得する
SBI証券という証券会社ならばつなぎ売りという裏技を行うことができ、この技を使えば証券会社に支払う手数料だけで株価変動リスクを負わずに株主優待をゲットすることが可能です。
ちなみに自分はこの方法を使って年間数十万円の株主優待をゲットしています♪
株取引をしたことがない人は少し怖いかもしれませんが、ノーリスクで株主優待をゲットできる究極の裏技なので挑戦してみる価値はあると思いますよ。
つなぎ売りの詳しい方法は下記リンク先のSBI証券の公式ページに紹介されていますので、興味がある方は是非チェックしてください。
マスターすれば生活が一変してしまうかもしれませんね。
↓つなぎ売りの方法はこちらでチェック↓
また、上記リンクをクリックすると下記の画像が出てくると思いますが、青枠で囲われている「上記サイトへ移動する」をクリックしていただければつなぎ売りの方法が書かれたページに移行します
変なサイトではありませんので安心してくださいね♪
ヤフオク!で取得する
といっても、中には「資金がなくて、株主にはなれない」という方もいらっしゃるでしょう!!
そういう方はヤフオク!で購入してください。
ヤフオク!ならば額面より5%〜10%ほど安く購入できますので、ヤフオク!で買った優待券を使って丸亀製麺で食事をすれば飲食代を5%〜10%安くすることが可能です。
株を購入できない方はこういう方法でゲットするのもいいかもしれませんね♪
丸亀製麺で実際に節約して食事してきました
1日の日に株主優待券を持って、実際に食事してきました。
釜揚げうどんが半額、さらに100円の優待券を7枚使ったために支払った金額は僅か…
60円!!
優待券は2,000円分を上記で紹介した”つなぎ売り”で取得しましたので取得コストは400円ほど。
かなり食事代を節約できました♪
まだ優待券の残りがありますので、また1日を狙っていきたいと思います。
丸亀製麺で使える割引・節約術まとめ
店舗によって使える節約術に差があるかもしれませんが、釜揚げうどんの日は全店舗共通のイベントです。
この日はうどんを食べたくなくても行く価値があると思いますので第一優先にするのがいいでしょう。
我が家では”1日=丸亀製麺”という方程式ができているほどです。
株主優待券、さらにはアプリのクーポンも使えばさらに節約できると思いますので、積極的に併用していくことをおススメします。
今後丸亀製麺カードもどんどん広がっていくと思いますので、そうなればこちらもお得な支払い方法の一つとして組み込めるでしょう。
自分ができる範囲内で賢く、丸亀製麺で節約してくださいね♪