【店舗向け】楽天Payの導入方法を徹底解説!! 手数料やメリット・デメリット徹底解説

中小企業向けのキャッシュレス決済に革命を起こしたのが楽天Payでしょう。

破格の手数料、導入費用0円、簡単な操作方法が受け、導入している店舗は国内でもトップクラスです。

今回は楽天Payの導入を検討している店舗向けに手数料やメリット、デメリットを徹底解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

楽天Payの導入費用

楽天Payの導入費用は無料です。

決済がない場合、支払う手数料はありません。

ランニングコストは0円となります。

楽天Payで対応できる決済方法

楽天Payで対応できる決済方法は下記の通りです。

  • クレジットカード決済
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済

クレジットカード決済が可能な国際ブランド

クレジットカード決済では下記の国際ブランドに対応しています。

  • VISA
  • JCB
  • mastercard
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
  • DISCOVER

決済可能な電子マネー

電子マネー決済は下記が対応しています。

  • 楽天Edy
  • Google Pay
  • 交通系電子マネー
  • nanaco
  • Apple Pay
  • QUIC Pay
  • iD

楽天EdyとGoogle Payに対応したのは業界初です。

QRコード決済で利用できるポイントなど

楽天Payでは下記のポイントが支払いに充てることができます。

  • 楽天スーパーポイント
  • 楽天キャッシュ

利用するかどうかはユーザー側が決めるので、店舗側では操作は必要ありません。

当然、ユーザーが全額上記のポイントで支払ったとしても店舗には現金が振り込まれますので安心してください。

楽天Payで支払える上限金額

クレジットカード決済の上限額

クレジットカード決済の上限金額は個々で設定した金額になります。

お客側がカード限度額を30万円に設定している場合、それ以上の支払いはできません。

電子マネー決済の上限額

電子マネー決済の上限額はそれぞれで決められている数字です。

また、チャージ金額以上の支払いも不可です。

QRコード決済の上限額

QRコード決済の場合は50万円を超える支払いはできません。(楽天会員ランクにより異なる)

ここは注意が必要です。

小売店などは注意しましょう。

QRコード決済もクレジットカードと紐付けを行なっているため、クレジットカードご利用可能枠を超えた支払いも不可です。

楽天Payを導入するのに必要なツール

楽天PayのQRコード決済を利用するにはスマートフォン、またはタブレット端末が必要です。

そして、楽天Payのクレジットカード決済と電子マネー決済を導入するには専用のカードリーダーが必要です。

カード決済と電子マネー決済が一つで可能なRakuten Card & NFC Reader Elan(エラン)は18,880円。

それなりの金額が必要です。

楽天Payの導入費用は無料ですが実質このツール代金は支払う必要があります。

一応、キャッシュバックキャンペーンを実施しており条件をクリアすると18,880円がキャッシュバックされますので、売り上げが多い店舗はこちらを利用するとお得です。

キャンペーン条件は下記の二つがあり、どちらかをクリアすればキャッシュバックが適用されます。

【プラン120】

振込先を楽天銀行 + 決済金額120万円以上

【プラン180】

決済金額180万円以上

※決済金額は4ヶ月以内となります。

 楽天Payの導入方法

楽天Payを導入するには専用サイトから申込をする形になります。

全てメールでのやりとりで住みますので、非常にスムーズです。

何かあった場合は電話がくることはありますが、担当者が店舗にくることはありません。

楽天Payを導入するメリット

楽天ユーザーを取り込める

楽天PayのQRコード決済では楽天スーパーポイントや楽天キャッシュを支払い代金に充てることができるので、楽天ユーザーを取り込むことができます。

多彩な決済方法に対応している

楽天PayではクレジットカードやQRコード決済だけでなく、端末を用意すれば電子マネー決済まで可能です。

店舗としては楽天Pay一つ導入するだけで様々な決済方法を取り込めるので、ユーザーが希望の決済方法を選択できるようになります。

ユーザーの満足度がアップする可能性が高いです。

楽天銀行ならば振込が最短即日で振込手数料無料

売り上げの振込先を楽天銀行に設定しておけば翌営業日に振込をしてくれます。

しかも手数料の負担もありません。

店舗としてはすぐにお金が入るので経営を圧迫することはないでしょう。

キャンペーンが多い

キャンペーンが多いのもメリットの一つです。

過去にはQRコード決済を始めた時に、店舗側に売上金の10%分を追加で支払うというキャンペーンも行なっていました。

楽天は他のサービスでもたくさんの魅力的なキャンペーンを実施していますが、店舗側向けにお得なキャンペーンを実施することがあります。

楽天Payを導入するデメリット

決済手数料が高い

楽天Payの一番のデメリットは決済手数料が高いことです。

最低でも3.24%で最高で3.74%。

もし1万円を楽天Payで決済した場合、手数料として最大374円がかかります。

純利益が3%以上減ってしまうのは店舗的に経営に影響する可能性もあります。

勧誘メールが多い

楽天Payに申込をすると楽天からの勧誘メールがくるようになります。

一番はビジネスローンのメールです。

無視しておけば問題ありませんが、少しうざったく感じる人もいるかもしれません。

システムが理解しづらい

楽天Payはクレジットカード決済、電子マネー、QRコード決済など全てを包括した名称です。

しかし、ユーザー側が楽天PayといったらQRコード決済のことだけをさします。

店舗側とユーザー側で少し、認識が違うということは覚えておくようにしましょう。

楽天Payのまとめ

では最後に楽天Payの重要なポイントをおさらいします。

  • 多様な決済方法に対応
  • 導入費用は0円だが専用カードリーダーの購入が必要
  • 決済手数料は最大3.74%
  • 楽天ユーザーが取り込める
  • 楽天EdyとGoogle Payへの対応は業界初

一度にクレジットカード決済、電子マネー決済、QRコード決済を導入したい店舗には最適です。

決済手数料がやや高めですが、競争が激しくなれば下がる可能性もあるでしょう。

これからキャッシュレス決済に対応しようとしている店舗は、まず楽天Payから始めることをオススメします。

今すぐ楽天Payを導入

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク