ポテト好きの人が押すファーストチェーン店といえばファーストキッチンではないでしょうか??
自分もフライドポテトが大好きなので、初めてファーストキッチンのフライドポテトを食べた時は感動しました
やっぱり、ソースが無料でディップできるというのはファーストキッチンの一番の武器だと思います
そんなファーストキッチンですが実はクーポンや電子マネーなど、意外と使える割引・節約術が多いです
今回は自分が知っている限りの方法をまとめてみました。
目次
ファーストキッチンのクーポンを使う
まずは、節約といったら一番に思いつくクーポンから紹介していきたいと思います
ファーストキッチンでは様々なサービスでクーポンを配信していますよ。
WFK-Clubの会員クーポン
ファーストキッチンではアプリ会員を募集しており、そちらに会員登録するとお得な特典が得られます
- 全商品10%オフ
- 毎週配信クーポン
- シークレットクーポン
なんと、クーポンが貰えるだけでなく全商品が10%オフになってしまうんです!!
WFK-Club会員はもちろん登録無料ですから、太っ腹過ぎますよね
ハンバーガーチェーン店でここまでお得な会員特典を実施しているところはないと思いますので、ファーストキッチンによく行くという方は絶対に登録しておきましょう。
グノシーのクーポン
キュレーションアプリのグノシーにはファーストキッチンのクーポンが多く配信されています。
自分が見た時にはハンバーガーはもちろん、カルボナーラ、ポテト、デザートのクーポンがありました。
グノシーはスマホを持っている人ならば誰でも無料で利用できます。
クーポンもすぐに利用できるのでダウンロードしておきましょう。

けんさくーぽん
一番簡単なのはYahoo!で「ファーストキッチン」と検索すると表示されるけんさくーぽんを利用することです
ただし、こちらはクーポンが1種類しかありませんので使える人はかなり限られてきます
新商品のクーポンが多いという傾向がありますので、期間限定や新商品を注文する時は一度検索するようにするといいでしょう。
ちなみにクーポンはある時とない時があるります。
紙のクーポン
デジタルクーポン以外でもファーストキッチンでは紙のクーポンも配布することがあります
こちらはいつでも貰えるクーポンではありませんが、比較的新商品が出た時などに配られることが多いです。
運良く紙のクーポンをゲットしたらいつでも使えるようにバッグに忍ばせておくといいかもしれません
得セットを注文する
ファーストキッチンではワンコインで食べられる得セットというものがあります
こちらは日替わりで商品が変わっていきますが500円で食べられるというのが大きなメリットです
メニューに悩む必要はなく、ワンコインで食べれるのでコスパを重視する方はこの得セットを注文するようにしてください。
ポイントカードを使う
\ 毎月1日は『FKの日』! /
ポイントカードのポイントが2倍と、とってもおトク!
貯まったポイントごとにお好きなメニューをプレゼント!ぜひみなさまご来店ください!#ファーストキッチン #ウェンディーズ #お得 #ポイント2倍 pic.twitter.com/NoEnrP8tMe
— ファーストキッチン (@FK_PR) July 1, 2019
ファーストキッチンではポイントカードを発行しています
こちらは支払い金額400円ごとに1スタンプ押してもらえ、10スタンプ貯まると”好きなドリンク一つ”、20ポイント貯まると”好きなメニュー1つ”と交換してくれます。
もちろん、無料で貰えますので必ずゲットするようにしましょう♪
また、毎月1日は「FKの日」と称してポイントカードのポイントが2倍になります。
ドリンク回数券を購入
ファーストキッチンではお得なドリンク回数券を販売しています
こちらは6枚綴りで税込1,100円となっており、1杯あたり183円で飲むことが可能です。
有効期限は6ヶ月と少々短いのがマイナス点ではありますが、ファーストキッチンでよく休憩する人には最適なサービスだと思います
毎月11日はポテトの日でM → Lが無料
ポテトのサイズが無料でMからLに!
ウキウキでお願いしたら私の後の3人は連続で「Mのままで良い」と。
えっなんで…?私だけ!?#ファーストキッチン#ポテトの日 pic.twitter.com/rkdixJlhPH— ハシェ (@ehasegaw) July 11, 2019
ファーストキッチンでは毎月11日にポテトの日を実施しています。
この日に限りMサイズのポテトをLサイズに無料で変更できますよ。
ファーストキッチンのポテト好きには最高の1日です。
エポスカードを提示する
下記の店舗ではエポスカードを提示することによりお得な特典が受けられます
- 大宮マルイ店
- 戸塚まるい食遊館店
- 草加マルイ店
- 柏店
- 大宮西口店
ちなみにエポスカードを持っているとファーストキッチン以外にも”松屋””ロイヤルホスト”など多くの店舗で特典を受けられます
節約家には必須のクレジットカードです
年会費無料で作成できますので、節約志向の方は常に財布に入れておくと役立つことが多いですよ。
当然、自分はいつでも使えるように常に携帯しています
電子マネーを使う
ファーストキッチンでは電子マネーを使える店舗があります
電子マネーならば支払いでポイント付与されますので、そのポイント分現金払いするよりも節約が可能です♪
対応している電子マネーは店舗によって違いがありますが、下記の電子マネーに対応している店舗が多いです
- Suicaなど交通系
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
この中で、特にお勧めしたいのは楽天Edyですね
楽天Edyならば200円の支払いで1ポイント貯まりますし、リクルートカードから楽天Edyにチャージすれば金額の1.2%がリクルートポイントとして還元されます
10,000円チャージしたら120ポイント!!
貯まったポイントはPontaポイントに相互交換が可能でローソンやKFC、ゲオなど多くの店舗で使えるので使い勝手も文句ありません。
120ポイントあればローソンでコンビニコーヒーが購入できてしまいますね♪
楽天Edyは200円毎に1ポイント貯まりますので、リクルートカードでチャージした楽天Edyを使ってファーストキッチンの支払いをすれば…
実質最大1.7%還元
ちなみにこの技を使えば楽天Edyが使える全店舗で最大1.7%引きになってしまいます
楽天Edyを使う際は現金チャージは絶対やめましょうね♪
QRコード決済を使う
ファーストキッチンは様々なQRコード決済に対応しています。
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天Pay
QRコード決済はクレジットカードと紐づけられるものもありますから、その場合は間接的にクレジットカード決済したと同じことになります。
しかもQRコード決済でポイント付与される場合もあるのでポイントの2重取りも可能。
楽天Payならば200円につき1円相当の楽天スーパーポイントが付与されますよ。
さらに、各自お得なキャンペーンを実施することが多いです。
現金よりも断然お得なのでスマホを保有している場合はQRコード決済が1番オススメです。
ちなみに楽天Payは楽天カードを利用することでポイントの2重取りが可能。
還元率が1.5%になります。
楽天Edyの機能もあるので持っておいて損がないクレジットカードですよ。
マイファーストカードなら最大15%還元
ファーストキッチンで最もおすすめの支払い方法はマイファーストカードです。
毎月1日の「ファーストキッチンの日」に5,000円以上チャージすると15%分のポイントが付与されます。
5,000円なら750Pもポイント付与されますね
1P=1円相当から利用できるので実質15%引きになりますよ。
しかもクレジットカードからのチャージもできるのでクレジットカードのポイントもゲットできます。
リクルートカードからチャージすればさらに1.2%分のポイントを2重取りできます。
さらにマイファーストカードは商品購入100円ごとに1ポイント貯まるので3重取りも可能なんです。
ファーストキッチンのヘビーユーザーにはマストツールといっても過言ではありませんよ。
発行は無料なので欲しい人は店員さんに伝えましょう、
ファーストキッチンで使える節約術まとめ
一番お得なのはやはりWFK-Clubで決まりでしょう
全商品10%引きになるのはお得すぎます!!
また、キャッシュレス決済が使える店舗もありますので、その場合は現金よりもQRコード決済や電子マネー優先で支払うようにしてください。
個人的に最強なのはWFK-Clubとマイファーストカードの併用かなとおもっています。
クーポンも種類が多く、他にも様々な割引・節約術が多いので自分のできる範囲で実践していきましょう♪