最近はとんかつのチェーン店が増えてきました
自分の近くにもいくつかあり、どこもリーズナブルで美味しいとんかつを提供しています
そんなとんかつ戦国時代の中で最も勢力を増やしているのが…
かつやではないでしょうか??
国内では300店舗以上あり、今でも新規出店に力を入れているようです
本日はそんなかつやで使えるクーポンからその他オススメの割引・節約術を紹介したいと思います
かつやで食事するときには是非実践してくださいませ。
目次
クーポンを使う
紙のクーポン
かつやでは会計時に100円割引クーポンを貰うことができます
自分は毎回カツ丼を注文すると貰っているように感じますので、もしかしたら必ず貰えるクーポンなのかもしれません
こちらは次回からしか使えないのですぐに使えるクーポンではありませんが、次回の時のために大切に保管しておきましょう。
グルメサイトのクーポン
グルメサイトのホットペッパーでもかつやのクーポンを配信している時があります
自分のよく行く店舗にクーポンがあればすぐに使うことができますので、注文する前にどんなクーポンがあるか必ずチェックするようにしてください。
ただし、クーポンを配信していない店舗も多くありますのでクーポンがあったらラッキーくらいに思っておくといいかもしれませんね
デリバリーを使う
かつやではデリバリーを行っています
店舗に直接電話しても注文をできますが、デリバリーサイトを経由することにより各ポイントを貯めることが可能です。
ポイントを貯めれればその分節約になりますからどうせならばデリバリーサイト経由で注文した方がお得だと思います
下記ではかつやに注文ができるおすすめのデリバリーサイトを3つ紹介しています
出前館
出前を注文できるウェブサイトである出前館を通してかつやの宅配を注文すれば…
Tポイントが貯めることができます!!
支払い100円につき1ポイントが貯まりますので、還元率は最大1%です。
Tポイントを貯めている人はこの出前館から注文するようにしましょう♪
楽天デリバリー
宅配注文できる楽天デリバリーを通してかつやの注文をすれば…
楽天スーパーポイントを貯めることが可能です!!
こちらは楽天が運営していますので楽天IDを持っていれば会員登録しないでそのまま利用できますよ。
また一部店舗では楽天スーパーポイントでの支払いも可能なので現金を使わずにポイントだけの支払いもできます♪
楽天スーパーポイントを貯めている方でかつやに宅配を頼もうとしている方はこの楽天デリバリーを経由して注文するようにしましょう!!
dデリバリー
宅配注文ができるdデリバリーを使うと…
dポイントを貯めることができます
かつやの場合は100円につき1pt貯まります(一部店舗では200円につき1P)ので、実質最大1%安く注文が可能。
ちなみにdデリバリーはドコモのdアカウントを持っていれば会員登録しないですぐに使えるので、dアカウントを持っている方はこちらがオススメです
また、この記事を書いている時点では注文金額が2,000円以上で宅配料が無料になるなどのお得な特典もありました♪
クレジットカードを使う
かつやの店舗では基本クレジットカード払いはできません
しかし、公式サイトでは出前館及び注文ページに利用可能なクレジットカードマークが付いているお店ならば使用できるとアナウンスされています。
もしも自分が注文する店舗でクレジットカード払いが可能ならば、カードの還元率分節約になりますのでカード払いを積極的に使っていきましょう
もし、最大限節約をしたいという方は年会費無料のP-one Wizがオススメです
このカードは支払い代金の1%が自動的に値引きされて、その上1,000円につき5ポケットポイントが貯まります。
このポケットポイントはTポイントに交換すれば1ポケットポイント = 1ポイントになりますので、合計すると…
還元率は1,5%と超高還元になってしまいます!!
もし、自分が持っているクレジットカードの還元率に満足がいってないようでしたらこのP-one Wizをメインカードにするといいかもしれません。
ちなみにP-on Wizを知らない人も多いかもしれませんが、クレジットカードに詳しい人ならば誰でも知っている超有名カードですので安心してくださいね♪
色々な雑誌でイチオシのクレジットカードとして紹介されていますよ!!
株主優待を使う
かつやを運営するアークランドサービスは上場しており、株主優待を設けています
その株主優待はかつやで利用できる優待券なんです!!
それがこれです。
実はこの株主優待をお得にゲットできる裏技が2通りありますので、詳しくご紹介したいと思います。
つなぎ売りで取得する
SBI証券という証券会社ならばつなぎ売りという裏技を行うことができ、この技を使えば証券会社に支払う手数料だけで株価変動リスクを負わずに株主優待をゲットすることが可能です
アークランドサービスは100株で550円の優待券が4枚貰えます(2,200円分)が、100株購入するのに最低でも30万円ほどは必要になります
また、つなぎ売りするならば最低でもその倍の60万円は必要になりますので多少の資金が必要になることは覚えておきましょう
株取引をしたことがない人は少し怖いかもしれませんが、ノーリスクで株主優待をゲットできる究極の裏技なので挑戦してみる価値はあると思いますよ。
つなぎ売りの詳しい方法は下記リンク先のSBI証券の公式ページに紹介されていますので、興味がある方は是非チェックしてください
この技をマスターすれば生活が一変してしまうこと間違いなしです♪
↓つなぎ売りの方法はこちらでチェック↓
また、上記リンクをクリックすると下記の画像が出てくると思いますが、青枠で囲われている「上記サイトへ移動する」をクリックしていただければつなぎ売りの方法が書かれたページに移行します
変なサイトではありませんので安心してくださいね♪
ヤフオク!で取得する
といっても、中には「資金がなくて、株主にはなれない」という方もいらっしゃるでしょう!!
そういう方はヤフオク!で購入してください
ヤフオク!ならばアークランドサービスの優待券が額面より5%〜10%ほど安く購入できます
この優待券で支払えば実質5%〜10%オフしたことと一緒ですよね。
株を購入できない方はこういう方法でゲットしましょう♪
ただし、株主優待は”おつりがでない”、”クーポンとの併用不可”という特徴がありますので優待券を使う場合は注意して使うようにしてくださいませm(_ _)m
かつやで使えるクーポン・割引・節約術のまとめ
かつやでは実店舗で使えるクーポンや節約術はお世辞にも多いとはいえませんが、デリバリーも使うことで多少ではありますが使える方法は広くなります
うまく使えば配達料も無料にできますので、家族で多く注文するときはこちらの方がいいかもしれません。
節約初心者は一番簡単に使えるクーポン券、上級者は優待券と、自分のできる範囲でかつやでお得に食しましょう♪