みなさん銀行振込に手数料を払っていませんか??
本日は他行宛てでも無条件で振込手数料が無料になる銀行を5つ紹介したいと思います
実は本日紹介する以外にも条件を満たせば振込手数料が無料になる銀行ってたくさんありますが人により条件を達成できない人もいると思うので本日は紹介しません
ただし、本日紹介する銀行口座を全て開設すればほとんどの方がこの先、振込手数料を払わなくてよくなると思いますよ。
振込手数料が無料になる証券会社5選
銀行 | 無料回数 |
住信SBIネット銀行 | 最大15回 |
大和ネクスト銀行 | 3回 |
新生銀行 | 最大10回 |
野村信託銀行 | 10回 |
オリックス銀行 | 2回 |
どうでしょうか??
なんと全て合計すれば驚愕の…
40回
1ヶ月に40 回も振込手数料が無料になれば9割以上の人が振込手数料を払わなくてよくなると思います。
各銀行で少しばかり説明するところがありますので一つ一つご紹介させていただきますね♪
住信SBIネット銀行
まずは自分のメイン銀行でもある住信SBIネット銀行から紹介したいと思います♪
こちらは誰でも条件なしで銀行口座を開設すれば1ヶ月に3回まで他行宛てであっても振込手数料が無料です
※無条件では月に1回振り込み手数料が無料になりました
また、新たにスマートプログラムという制度が開始して最大では月に15回も振込手数料が無料になるんです
また、SBI証券の口座も同時に開設すれば金利が0,08%のハイブリッド預金が使えますのでかなり重宝します
証券会社の口座を開くのに抵抗がある人もいるかもしれませんが、特に勧誘もありませんので気軽に開設できますよ。
キャッシュカードも貰えますので様々な面で使いかってがよくバランスがいいです
個人的にはかなりオススメできますね!!
公式サイト→住信SBIネット銀行
大和ネクスト銀行
大和ネクスト銀行は大和証券が運営する銀行です
しかしながらこちらは大和証券の口座を持っていなければ開設できないためまずは大和証券の口座を開設する必要があります
証券会社の口座を開設しなければいけませんので少し手間はかかりますがそれでも振込手数料が3回無料になるのは大きなメリットだと思いますよ
しかも大和ネクスト銀行は自分宛てでしたらどこの銀行でも無制限で振込手数料が無料になるという素晴らしいサービスもあります。
自分もかなりお世話になっている銀行ですし振込手数料以外でもお得なサービスが多くあるので持っていて損はないです♪
公式サイト→大和ネクスト銀行
新生銀行
新生銀行は知名度が高いのでご存じの方も多いでしょう
こちらは無条件で月に1回振込手数料が無料になりますが条件を満たせば最高10回まで無料になります
また、新生銀行は入出金だけでもTポイントが貯まるというお得なプログラムを開始したので個人的には今一番注目している銀行です。
他の銀行ではしないようなかなり独特なサービスをよく行いますので新生銀行もかなりオススメですよ
公式サイト→新生銀行
野村信託銀行
はっきりいってこの野村信託銀行の口座さえ持っておけば振込手数料は気にしなくてよくなると思いますww
というのも、月に10回振込手数料が無料になるからです
ゼロが1個多いんじゃない?と思うかもしれませんが本当に30回なんですよね(^^;;
ただし、こちらも野村証券の口座開設が必須となりますから野村信託銀行の口座を開設したければまずは野村証券に口座開設する必要があります
開設しさえすればそれだけで10回振込手数料が無料になりますからご存じなかった方は是非開設してください♪
公式サイト→野村信託銀行
オリックス銀行
オリックス銀行はTVCMもよく放映されていますよね♪
こちらは月に2回他行振込の手数料が無料なります
しかしながら楽天銀行だけは無料にならないので注意が必要です(^^;;
何故、楽天銀行が省かれているのかはわかりませんがこういう決まりなのでしょうがないですね…
その他、オリックス銀行には2週間定期預金の金利が0,2%だったりとお得な商品が多くありますよ。
公式サイト→オリックス銀行
まとめ
本日紹介した5つの銀行はどれも個人的にオススメですが振込手数料だけを考えれば野村信託銀行の口座を開設すればほぼ事足りるでしょう
しかしながら月10回も振込みをする人は稀ですし月数回で十分な人が多いと思います
そういう方はバランスがいい住信SBIネット銀行がオススメです。
どの口座を開設したらいいか悩んでいる方もまずは住信SBIネット銀行を開設すればいいと思いますよ♪
その後、自分の環境に合わせて口座数を増やすのがベストな選択だと思います!!